[Topへ戻る]
《 特集 》

[2015/11/30:攻略]守備力について
[2015/11/02:攻略]地域対抗戦 個人:基本戦略
[2014/09/26:攻略]スタメンランクの数値
[2014/09/05:攻略]しらたまを効率的に増やす
[2014/08/24:攻略]★2野手の秘密!?
[2014/08/22:攻略]北海道でしらたま3個
[2014/08/01:検証]レアスカウト10万回テスト
[2015/11/30:攻略]守備力について
力やミートに比べて守備力は地味な能力。重視しない人もいるかと思われますが大事なパラメータです。
(1)エラー率は守備力が低いとアップしてしまう
(2)投手の失投率は捕手の守備力が低いとアップしてしまう
(3)打球反応速度・打球を追う速度・捕球した後の硬直時間・送球までにかかる時間、は守備力が高いほど速くなる
(4)タッチプレーが必要なとき、捕球からタッチまでの時間は守備力が高いほど速くなる
(5)守備が高いと内野手は深く守り、ゴロが外野に抜けにくくなる。外野手は浅く守り、ポテンヒットが減る
守備の基本
・セカンド・ショートの守備を高くして外野に抜けるゴロを減らそう。
・捕手やサードの守備力を高めてクロスプレーをアウトにしよう。
・ポテンヒットを減らすためにセンターの守備力を上げよう。
・投手やファーストの守備が高いと、より堅い守りになる。
[上へ戻る]
[2015/11/02:攻略]地域対抗戦 個人:基本戦略
地域対抗戦は、自分と近い強さの相手が出るようになっていますので、強くすればするほど相手も強くなり、単純にスタメンランクを上げればポイントが稼げるという仕組みになっていません。
以下は、主に個人ランキングの攻略の基本です。参考にしてください。
(1)勝利ポイントは最低でももらうこと。勝つためには投手がある程度強い必要がある。オーバースローなら制球A以上(できればS)、155km/h以上は欲しい。サイドスローがいれば安定。
(2)本塁打を打つこと。ツーランホームランよりもソロホームラン2本のほうが多くポイントが稼げる。力とミートをアイテムでアップさせると良い(特にミート)。
(3)強い地域と対戦しないこと。
(4)可能なら手動でプレイすること。手動が強いゲーム。プレイスキルを必要とするが、うまく操作できるならかなり安定して勝てるようになる。
(5)得点力を意識した打順にすること。得点することで多くポイントが稼げる。長打率などを参考にしながら打順を組むと良い。
(6)強化アイテムを活用すること。力・ミート・球速・制球は重要。これらをアップさせるアイテムを貯めることで有利になる。毎年コインによるスカウトをして選手枠いっぱいにする。そのとき星3以上のみを残す。レベルMAXまで育てて引退させるとアイテムが多く入手できる。投手力を強化したい場合は9月にコインスカウトをすると星3以上投手を集めることができる。選手枠をできるだけ広げておき、これを続けると毎年安定してアイテムが入手できる。
(7)「レモはち」の使用を検討すること。レモはちを使用すると力がアップするので本塁打→ポイントアップに繋がる。しらたまで購入するものなので積極的にはオススメしないが大事な場面では使用も検討。
※1 あくまでも攻略の一例です。
※2 運や相性もありますので必ずしも良い結果を保証するものではありません。ご了承ください。
[上へ戻る]
[2014/09/26:攻略]スタメンランクの数値
スタメンランクには投手の「投球能力」は含まれていません。格下の相手に負けたり、またはその逆のことが起きることがありますが、多くは投手の能力が良かったり悪かったりすることが原因です。地域対抗戦では現在のスタメンランクによって対戦相手が決まりますが油断大敵です。
[上へ戻る]
[2014/09/05:攻略]しらたまを効率的に増やす
しらたまを増やすには、引退する3年生から、いかにたくさん貰うかが重要です。試合で学校ランクを上げる。3年生を優先的にレベルMAXにする。全体選手枠を増やして3年生を置く場所を作る。毎年5個以上は手に入れたいところです。

[上へ戻る]
[2014/08/24:攻略]★2野手の秘密!?
コインスカウトでは稀に打撃特化型選手が獲得できます。守備可能位置がひとつに限定され、守備力や走力が低いけれど打撃能力は★3並!★2の野手限定です。成長も早く、頼りになりますよ!

[上へ戻る]
[2014/08/22:攻略]北海道でしらたま3個
北海道は地区が北海道のみとなりますので、25校撃破したときの報酬と北海道地区25校撃破も同時達成で合計「しらたま3個」が貰えて大変効率が良くなっています。
現在地にもよりますが遠征費がかかりますからコインに余裕のある方はお試しください。
[上へ戻る]
[2014/08/01:検証]レアスカウト10万回テスト
レアスカウトを10万回行い、確率を調べるテストをしました。
設定は★3=60%,★4=30%,★5=10%
結果
★3:60190回 (60.190%)
★4:29806回 (29.806%)
★5:10004回 (10.004%)
大体、設定通りでした。
また、10%の確率で★5が出ると見れば「10回やると1回当たるのでは?」と思いがちですが、そこも検証してみました。
こちらも10万回行っています。
10回中0回 | 3441回 | 34.41% |
10回中1回 | 3830回 | 38.3% |
10回中2回 | 2025回 | 20.25% |
10回中3回 | 579回 | 5.79% |
10回中4回 | 111回 | 1.11% |
10回中5回 | 12回 | 0.12% |
10回中6回 | 2回 | 0.02% |
10回中7回 | 0回 | 0% |
10回中8回 | 0回 | 0% |
10回中9回 | 0回 | 0% |
10回中10回 | 0回 | 0% |
これはちょっと意外な結果です。
10回中★5が0回の確率が34.41%もあります。10回中1回以上当たる確率は100%ではなく65.59%ということですね。
確率低くても、10回中6回も出ることがあるのも驚きですね。
以上、確率の検証でした。
[上へ戻る]
・2015/04/07 「スタメンランクの数値」項目を修正
©2014 SANTACLAUS